中級者ならCambly一択!上級者になるための使い方を徹底解説

この記事はこんな人におすすめ

  • 中級者がCamblyを使って効率よく英語力を伸ばす方法を知りたい
  • 中級者がCamblyを使うならどのプランがいいの?
  • 中級者がCamblyで使いたいフレーズ集

本記事は中級者向けの記事となっています。初心者でCamblyを使ってみたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

全員ネイティブ講師という大きな特徴のCambly。中級者にはぴったりのオンライン英会話です。

しかし、ただレッスンをこなすだけでは英語力はなかなか伸びません。レッスンの質を上げて効率よく学んでいくことが上級者への近道です。

私自身Camblyは5年以上愛用しており、レッスン時間は累計約30,000分になりました。

Cambly(キャンブリー)のレッスン受講歴
こたつのCambly(キャンブリー)のレッスン受講歴

本記事では、Camblyマニアの私が中級者が効率よくCamblyで英語力を伸ばす方法を解説します。

この記事を読めば、上級者になるためのCambly活用法がわかります。

この記事を書いた人

こたつ

Cambly歴5年以上。2021年英検準1級取得。

30歳のとき英語力ゼロから独学で英語学習をスタート。独り言・オンライン英会話・英語日記を取り入れ英語が話せるように。(プロフィール参照

2023年、35歳で会社を退職し、海外留学に挑戦中。

\ プロモコード「startnowa」で最大38%OFF

ネイティブ講師とマンツーマンレッスン

目次

Camblyが中級者にぴったりな理由

Camblyは、中級者にこそ刺さるオンライン英会話です。英語の基礎がある程度できてきたからこそ、Camblyの良さをフル活用できます。

Camblyが中級者にぴったりな理由は以下のとおりです。

Camblyが中級者におすすめな理由

  • 全員ネイティブ講師のため、会話のレベルが高くなる
  • 自動録画機能で自分の英語のクセ(発音や使う表現)が分析できる
  • 教材もすべて英語で書かれている

全員ネイティブ講師だから、会話の質がグッと上がる

Camblyの講師は全員ネイティブスピーカーなので、毎回のレッスンが「本物の英語環境」です。

中級者になると、単語や文法の基礎はある程度できていて、次に必要なのは「自然な言い回し」や「実際に使われている英語表現」に慣れること。

たとえば、

  • 日本ではあまり習わないカジュアルな表現やイディオム
  • 国や地域によって違うアクセントやイントネーション
  • ちょっとしたニュアンスの違い

こういった生きた英語を、毎回のレッスンで自然に学べます。

こたつ

英語を「通じればいい」から「自然な英語」へとアップデートするためには、ネイティブとの会話はかなり効果的です。

中級者が伸び悩んでいるときこそ、Camblyのネイティブ講師とのレッスンがブレイクスルーになるはずです。

自動録画機能で、レッスン後に自分の弱点が見える

Camblyには、自動でレッスンが録画される機能がついています。

レッスン中って、緊張していたり、話すのに必死だったりで、自分が何をどう話したかなんて、案外覚えていないものですよね。

録画を見返せば以下のようなことが確認できます。

  • 詰まってしまった場面
  • 単語が出てこなかった瞬間
  • 意外と多用していたクセのある表現
  • 講師が自然に使っていたフレーズ

自分の会話の「良かった点」も「改善したい点」もハッキリ見えてきます。

こたつ

中級者にとっては、「何が足りないのか」を客観的に知ることが上達のカギです。

録画を活用すれば、ただレッスンを受けっぱなしにするのではなく、「自分の英語を分析→改善」のサイクルがまわせるようになります。

また、聞き取れなかった部分を何度でも聞けるので、リスニングの復習にも最適です。

「この言い方、かっこいいな」と思った表現をメモしておいて、次のレッスンでマネしてみる。そんな使い方もおすすめです。

こたつ

録画は使い倒してナンボの神機能。上級者を目指すなら、レッスン後の見返しは習慣にしておきたいですね。

教材がすべて英語!英語で英語を学ぶ

Camblyの教材は、基本すべて英語で書かれています。

最初は難しく感じるかもしれませんが、英語脳を作るという観点ではこれはむしろメリットです。

英語を英語のまま理解する力は、上級者へのカギ。いちいち日本語に訳さず内容をつかめるようになると、処理スピードも会話力も一気にアップします。

中級者にとって、「英語で学ぶ」環境は成長を加速させる最高のステップです。

こたつ

Camblyなら強制的にその環境になります。

中級者のためのCamblyの使い方:フリートーク編

Camblyで英語力を伸ばしたい中級者には、基本的にフリートークがおすすめです。

理由はシンプルで、

  • 自分の興味のある話題を選べる
  • 使いたい表現を狙ってアウトプットしやすい

この2点に尽きます。

ただし、何も準備せずに臨むフリートークは危険

毎回「自己紹介」「趣味」「英語学習のきっかけ」など、同じような話ばかりになってしまいがちです。それでは語彙力も表現力も広がりません。

こたつ

私も昔はいつも英語を勉強し始めた理由など、英語学習の話題ばかりに偏っていました。

ここでは、英語力をしっかり伸ばすためのフリートーク活用術を紹介します!

中級者におすすめのフリートーク5ステップ

  • トピックを決める
  • 使いたいフレーズを用意する
  • 独り言で準備する
  • レッスン受講
  • 録画動画を見て復習

順番に解説していきます。

STEP

トピックを決める

まずは今日のレッスンで話す話題を一つ決めておくのがポイント。

決めておくことで同じ話題のループを避け、新しい語彙や表現を使う機会を作れます。

例:「ハイキングに行った話をしよう」と決めると、自然とそのテーマに関連した英語を使うことになります。
→ 「trail, scenery, wildlife」などの単語も自然に登場。

STEP

使いたいフレーズを用意する

トピックが決まったら、使いたいフレーズを事前に準備します。

以下は「一人旅の計画」をテーマにした場合の例です。

  • I’m making a plan for a solo trip.(一人旅を計画中なんだ)
  • I’m excited at the thought of it.(考えるだけでワクワクする)
  • I’m a big fan of nature, so I’ve always wanted to go there.(自然が好きで、ずっと行きたかった場所なんだ)

使える表現

  • make a plan(計画する)
  • at the thought of(〜を考えると)
  • a big fan of(〜が大好き)
  • have always wanted to(ずっと〜したかった)
こたつ

ご自身が教材や英語コンテンツなどから学んだ表現を用意しましょう!

STEP

独り言で準備する

準備したフレーズは30回以上声に出して暗唱するのがおすすめ。

こたつ

口が慣れるとレッスンでもスッと出てきます。

付箋に使いたいフレーズを書く

付箋に書いて、レッスン中こっそり見られるようにしておくのも◎。

STEP

レッスンを受ける

レッスンは学ぶ場所ではなく、試す場所と考えましょう。文法や単語の暗記は、レッスン外でもできること。

レッスンでは「覚えたことを使ってみる」ことに集中した方が効果的です。

自分が話す時間をなるべく長くする

講師がたくさん話してしまうと、リスニングの練習になってしまいスピーキングは伸びません。

  • なるべく「自分が話す番」をつくる
  • 質問されたら、ワンフレーズで終わらせず話を広げてみる
  • 自分からトピックを切り出すのもアリ!

たとえば:

❌ 講師「What did you do today?」
→「Not much. Just worked.」

⭕「Not much, but I’ve been planning a solo trip recently. I’ve been thinking about going to Hokkaido. Have you ever been there?」

こたつ

自分の話を展開しつつ、講師にも質問して話を続けるのがコツです!

予習したフレーズを使うタイミングを見計らう

「今なら言える!」と思った瞬間に、予習フレーズを投入しましょう。

例)「自然が好きだから北海道に行きたいと思ってるんだ」
→ “I’m a big fan of nature, so I’ve always wanted to go there.”

一度でもリアルな会話で使えた表現って、記憶にガツンと残ります。

講師にも質問して会話を広げる

会話が一方通行にならないように、自分からもどんどん質問しましょう。

・「How about you?」
・「Have you ever tried that?」
・「What do you think about it?」

など、簡単な一言でも、講師の話を引き出すことができます。

こたつ

英語を使って会話する力を伸ばすには、こういうリアルなやりとりが一番です!

STEP

録画動画を見て復習

レッスン後は、録画された動画を見て復習しましょう。

見るべきポイントは以下の3つ。

  • 言いたくても言えなかった表現
  • 聞き取れなかった英語
  • 講師が教えてくれた表現

言えなかった表現ほど、次回に活かせる宝の山。がっかりする必要はありません。

こたつ

Notionなどメモアプリにまとめておくと、後から復習しやすいですよ!

新しく学んだことはメモするのがおすすめです!私はいつもNotionというアプリにメモしています!

最近ではCamblyに文字起こし機能も加わったので、復習の質がグンとアップしました。

Camblyレッスン動画

聞き取れなかった部分は何度も再生して、シャドーイングに使うのもおすすめです。

\ プロモコード「startnowa」で最大38%OFF

体験レッスン後の自動更新なし

中級者のためのCamblyの使い方:教材編

「空港でのやりとりを練習したい」「ビジネスの場で使える英語を学びたい」など、特定のシチュエーションで使える英語を練習したいときは、Camblyの教材を使うがおすすめです。

Camblyの教材はすべて英語ですが、他社の教材に比べてリアルなネイティブ表現が多くに、実際のシーンを想定した実践的なトレーニングができます。

以下のステップで進めましょう。

中級者におすすめの教材レッスン5ステップ

  • 教材を決める
  • 教材に目を通し、知らない表現を調べておく
  • 質問の答えを考えておく
  • レッスンを受ける
  • 録画動画を見て復習

順番に解説していきます。

STEP

教材を決める

Camblyの教材

まずは教材を選びます。

STEP

教材に目を通し、知らない表現を調べておく

Camblyの教材2

前もって教材に目を通しましょう。

知らない単語や表現を調べておくことでレッスンのクオリティを高めることができます。

STEP

質問の答えを事前に考えておく

Camblyの教材3

教材の中にディスカッションのための質問が用意されている場合が多いので、事前に考えておくことをおすすめします。

こたつ

普段考えていない質問に対して英語でいきなり答えるのは中級者には難しいです。

STEP

レッスンを受ける

予習した表現などを積極的にアウトプットしましょう。

STEP

録画動画を見て復習

レッスン後は、録画された動画を見て復習しましょう。

仲良しの講師とのレッスン
※投稿許可を得ています。

フリートークと同じく見るべきポイントは以下の3つ。

  • 言いたくても言えなかった表現
  • 聞き取れなかった英語
  • 講師が教えてくれた表現

メモアプリもしくは復習ノートにメモするようにしましょう。

こたつ

そして今後のレッスンまでに使えるようにしておきます。

\ プロモコード「startnowa」で最大38%OFF

体験レッスン後の自動更新なし

中級者がCamblyの講師に使いたいフレーズ集

ここでは中級者がレッスンでよく使う便利フレーズを紹介します、

こたつ

初心者が使うものより少しレベルを高くしました。

自分の英語を積極的に直してもらいたいとき

英語日本語訳
Please feel free to correct me anytime.間違っていたら遠慮なく直してください
Could you correct my grammar or word choice if it’s unnatural?文法や語の使い方が不自然だったら教えてもらえますか?
If you notice any mistakes, please let me know right away.間違いに気づいたらすぐ教えてください

会話中に“詰まった”ときの一言

英語日本語訳
I know what I want to say, but I can’t find the right words.言いたいことはあるんですが、うまく言葉が出てきません
How can I express this more naturally?もっと自然に言うにはどう言えばいいですか?
Is there a better way to say this?これより良い言い方ってありますか?

聞き取れなかったときのフレーズ

英語日本語訳
I’m sorry, I didn’t quite catch that. Could you repeat it?すみません、よく聞き取れませんでした。もう一度言ってもらえますか?
Could you say that in a different way?別の言い方にしてもらえますか?
I think I missed part of that. Could you explain again?一部聞き逃したかもしれません。もう一度説明してもらえますか?

表現・単語に関する質問

英語日本語訳
What does ○○ mean in this context?この文脈で○○はどういう意味ですか?
Can I use this phrase in casual situations too?この表現ってカジュアルな場面でも使えますか?
Is this commonly used by native speakers?ネイティブはこの表現よく使いますか?

タイピングをお願いしたいとき

英語日本語訳
Could you type that in the chat, please?今のをチャットに打ってもらえますか?
Could you write that word down?その単語を書いてもらえますか?
Can you show me how it’s spelled?スペルを見せてもらえますか?

通信トラブル時に使えるフレーズ

英語日本語訳
Sorry, I think the connection is lagging a bit.すみません、少しラグがあるみたいです
Your video is frozen. Can you hear me?画面が止まっています。聞こえていますか?
I might need to refresh the page.ページを更新しないといけないかもしれません

会話を広げるための質問フレーズ

英語日本語訳
How about you? Have you ever experienced that?あなたはどうですか?同じような経験ありますか?
What do people usually do in your country in that situation?あなたの国ではそういう時、どうするのが一般的ですか?
Do you have any recommendations about that?それについて何かおすすめはありますか?

中級者のCambly利用者の口コミ

実際にCamblyを使っている中級者の声をSNSから集めてみました。

レベルに合ったサービスを探している人にとって、リアルな利用者の意見はとても参考になります!

「中級レベルの居場所って意外と少ない。Camblyはちょうどいい」

引用元:@manaita_takumi さんのX投稿
なんか、英会話グループでやるイベントとか教室って、初級と上級者用のは多いんだけど、私みたいな中級に丁度いいレベルのがあんまりない気がする。今やってるCambly、そういうのをネイティブ司会、ベトナムとかタイの人達と話せるから割といい気がする。

「TOEIC700〜800点くらいの人にぴったり」

引用元:@star123659 さんのX投稿
他社と比べて価格が高いのは難点ですが、講師の質も高く、自分にとっては満足度が高かったです。初心者はネイティブキャンプ、中級者以上(TOEIC700〜800点〜)にはCamblyがおすすめ。リスニング力UPにも効率的。

「初心者には難しいけど、中級者以上にはおすすめ」

引用元:@Hawaii_Zekkei(坂本 彩子)さん
cambly(キャンブリー)は、中級者以上ならおすすめ。私は英会話は初心者に近いので、フリートークがキツかった!フリートーク好きが多い印象なので、ネイティブとおしゃべりしたい人向け。

\ プロモコード「startnowa」で最大38%OFF

体験レッスン後の自動更新なし

中級者でCamblyが向いている人と向いていない人

Camblyはとても優れたオンライン英会話ですが、どんな中級者にも合うわけではありません。

私の体験と中級者の視点から、中級者の中でもCamblyが向いている人・向いていない人の特徴をまとめてみました。

向いている人
向いていない人
  • ネイティブと質の高いレッスンを受けたい
  • 中級者からなかなか抜け出せない人
  • ネイティブと友だちになりたい人
  • とにかくたくさん話したい
  • 安くオンライン英会話を受けたい人

中級者でCamblyが向いている人

Camblyに向いている人は以下のような人です。

  • ネイティブと質の高いレッスンを受けたい人
  • 中級者からなかなか抜け出せないと感じている人
  • ネイティブと友だちのように話したい人

順番に解説します。

ネイティブと質の高いレッスンを受けたい人

「とにかくちゃんとした英語を学びたい」「発音や表現を自然なものにしたい」など、今の英語力をもう1段階上げたいと考えている人にとって、ネイティブ講師とのレッスンは大きな武器になります。

中級者からなかなか抜け出せないと感じている人

基礎はできてきたけど、「いつまでも同じ表現ばかり」「表現がワンパターンになってる…」という人には、Camblyの自由度の高い会話がハマりやすいです。

ネイティブと友だちのように話したい人

Camblyの講師は良い意味でラフ。形式ばった英会話ではなく、日常の話題をラフに話したい人にとって、Camblyのフリートークはピッタリ。

講師によっては、友達のような感覚で話せる人もいます。

こたつ

私は日本好きの講師と何人か友達になって直接会ったこともあります。

中級者でCamblyが向いていない人

Camblyに向いていない人は以下のような人です。

  • とにかくたくさん話したい人
  • なるべく安くオンライン英会話を受けたい人

順番に解説します。

とにかくたくさん話したい人

Camblyは1回ごとのレッスンの質重視のオンライン英会話です。

「とにかく英語をたくさん話したい!回数をこなしたい!」という人には、ネイティブキャンプなど受け放題型のサービスの方が合うかもしれません。

なるべく安くオンライン英会話を受けたい人

料金的には他のオンライン英会話より高めです。「コスパ重視」で選びたい場合は、別の選択肢を検討してもよいかもしれません。

Cambly英語中級者によくある質問

よくある質問をまとめました。

中級者はどのプランを選んだら良いですか?

週2〜3回、30分プランがバランスよく続けやすくておすすめです。中級者の場合、毎日レッスンを受けるよりも、しっかり予習・復習して質を高めることが大事です。週2〜3回であれば負担も少なく、録画を見ながら内容を消化できるので、確実にステップアップできます。

TOEIC対策など試験対策もできますか?

Camblyは基本的にフリートーク型のサービスですが、TOEICやIELTSなど試験対策に対応している講師もいます。自分の目的に合った講師を選びましょう。

フリートークだけで本当に英語力は伸びますか?

伸びますが、「目的意識を持って臨む」ことが前提です。準備なしでただ話すだけだと、いつも同じ表現ばかり使ってしまいがち。毎回のレッスンで「今日はこのトピック」「この表現を使ってみる」など、狙いを持って臨むことで語彙や表現の幅が広がり、スピーキング力がしっかり伸びていきます。

中級者こそ、Camblyを使い倒そう!

Camblyは「ただ話すだけ」では終わらない、中級者にぴったりのオンライン英会話です。

  • ネイティブ講師とのリアルな会話で表現力を磨ける
  • フリートークや録画機能で、自分の弱点を“見える化”できる
  • 教材も英語オンリーで、“英語脳”が自然と育つ

「中級レベルからなかなか抜け出せない…」と感じている人にとって、Camblyは次のステージに進むきっかけになります。

とはいえ、使い方にはコツが必要です。
しっかり準備・アウトプット・復習を意識することで、レッスンの質は何倍にもアップします。

こたつ

私自身、累計30,000分以上Camblyを使ってきましたが、中級者にこそ使ってほしいと本気で思っています。

まずは無料体験から始めて、自分に合うか確かめてみてくださいね!

\ プロモコード「startnowa」で最大38%OFF

体験レッスン後の自動更新なし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次