
ネイティブキャンプって検索したら「ひどい」って書かれてて不安なんだけど…
ネイティブキャンプに興味を持ったけど、検索すると「ひどい」という検索ワードを見かけて不安になったことはありませんか?


他のオンライン英会話ではそんな噂あまり聞かないのに、ネイティブキャンプだけ「ひどい」と言われていることを考えると無料体験でさえ躊躇してしまいますよね。



実は私自身もネイティブキャンプを1年以上使っていましたが、「うーん、これはちょっと…」と感じた場面は正直ありました(笑)
ただ本当にひどいことばかりだったら1年以上使っていません。メリットもたくさん感じたからこそ愛用していました。
総合的に判断してネイティブキャンプはひどくありません。それ以上にメリットもたくさんあります。
確かに「ひどい」と感じるところはありますが、対策できることも多く、人によってはむしろピッタリなサービスです。
本記事ではネイティブキャンプを1年徹底的に使った私が、ネイティブキャンプの「ひどい」と評判の理由とその対策を経験談も交えてお伝えします。


この記事を読めば、自分がネイティブキャンプに向いているかどうか、体験すべきかどうか判断しやすくなると思うのぜひ参考にしてくださいね。


こたつ
ネイティブキャンプ1年利用(オンライン英会話歴7年以上)
2021年英検準1級取得。
30歳のとき英語力ゼロから独学で英語学習をスタート。独り言・オンライン英会話・英語日記を取り入れ英語が話せるように。(プロフィール参照)
\ 7日間無料体験実施中 /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
ネイティブキャンプがひどいと言われる理由10選|口コミと評判


ネイティブキャンプ
それぞれ詳しくみていきましょう。
口コミ・評判① 講師の質にバラつきがある
ネイティブキャンプ



私も実際に使っていて、「あ、この先生ちょっと合わないかも…」と思ったことが何度かありました。
テンションが低かったり、質問にあまり答えてくれなかったりすると、レッスンの満足度もガクッと下がりますよね。
SNS上でもそのような声がよく見られます。
こんなリアルな口コミ・評判も(Xより)
質に関して他社と比べると、ネイティブキャンプの講師は良いとも悪いとも言えないというのが正直なところ。
良い講師も多いのですが、イマイチな講師も割といるのです。
評価値とお気に入り数の高い講師を軸に、自分に合う講師を見つけていくのが重要ですね👍引用元:@ennyankoさんのX投稿
ネイティブキャンプ、予約なしで今すぐ受けられるし無制限なの魅力的だけど講師の質もばらつきがあって朝から合わない先生と当たるとホント気分下がる😂関係ないいらつく質問ばかりされてデイリーニュース最後まで終わらなかった😂
こうした声が出る背景には、ネイティブキャンプの採用基準が比較的ゆるめであることが関係しているかもしれません。



実は私、ネイティブキャンプで講師をしていたこともあるんですが、採用時の審査は正直あっさりでした。
TOEICの点数と簡単な模擬レッスンだけで採用され、「あ、こんな感じでOKなんだ」と驚いた記憶があります。
参考までに講師の採用基準をまとめておきますね。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
月額料金 | 7,480円 | 6,980円 | 7,980円 |
採用率 | 非公開 | 5% | 1% |
採用基準 | 下記の条件に1つでも当てはまればOK ・TOEIC750点以上 ・英検準一級以上 ・海外経験1年以上 ・英語講師歴1年以上 | 不明 | 不明 |
だからこそ講師数が多く、自由度が高い反面、質に差が出やすいのかもしれません。
- ★評価やお気に入り数が多い講師を選ぶ
- 初回は「日本人講師」や「初心者向け」のタグ付き講師が安心
- 相性が合わなかったら無理に続けず、すぐに別の講師を試す
- 何人か受けて、お気に入りをストックしておくのがコツ
「最初に誰を選ぶか」で印象が大きく変わるので、★評価が高く、お気に入り数が多い講師を選ぶのがおすすめです。



個人的に評価4.7以上の講師はハズレは少ないと思っています。
口コミ・評判② 人気講師はすぐ予約が埋まる
ネイティブキャンプ





私も一度、「明日もこの人でいこう!」と予約ページを開いたら、その週ぜんぶ埋まってて、がっかりしました(笑)
特に夜の時間帯や週末は、人気講師の枠が秒速で消えることもあるので、お気に入り講師ができたら、できるだけ早く予約を取るのがコツです。
こんなリアルな口コミ・評判も(Xより)
ネイティブキャンプの弱点。それは固定の講師を見つけにくい事。その理由は「予約制じゃない」「人気の講師はすぐ埋まる」などなど。それでも見つけるコツが「評価の低い先生を探す」これにつきる。評価4.8点台の先生は不人気。良く空いてる。嫌な先生なら即離脱。いい人見つけるまで頑張れ!



このツイートはめちゃくちゃ共感しました。まさに「自分に合う先生を見つけるまでが勝負」という感じ。
評価がちょっと低めの先生でも、実際に話してみたらすごく優しくて教え方もうまかったというケースもあるので、とにかく試してみることが大切だなと感じています。
- お気に入り講師を10人以上ストックしておく
- 空いてる時間帯(朝や深夜)を狙う
- あえて評価4.8〜4.9の講師を試すのもアリ!
口コミ・評判③予約には追加料金が必要
ネイティブキャンプ
基本的には「予約なしで受け放題」というスタイルですが、お気に入りの講師に確実にレッスンしてもらうには予約が必要になるんですよね。



でもこの予約、ちょっとお高め…
非ネイティブ人講師(フィリピン、セルビアなど)の予約 | 100コイン(200円) |
日本人講師の予約 | 400コイン(800円) |
ネイティブ講師の予約 | 500コイン(1,000円) |
(ネイティブ受け放題オプション) | ネイティブ講師の予約250コイン(500円) |
この料金を見て、「ちょっと毎日は無理かも…」と思った人も多いはず。



私も最初、「たまに予約するくらいならいいか」と思っていましたが、続けていくとコインの消費がけっこう痛い…。
こんなリアルな口コミ・評判も(Xより)
すぐにレッスンできるのがネイティブキャンプのいいところだけど、予約がぎっしり埋まってる先生のレベルはやっぱり高い。レッスンの質に安心して受けられる方が今は重要度が高いので、最近は予約して受けることが多い。
オンライン英会話どれがいいかな
ネイティブキャンプは、予約が追加料金払わないと難しそうで一旦退会した引用元:@roco_san_さんのX投稿
ネイティブキャンプの売りはあくまで「今すぐレッスン」。
「毎回予約して同じ講師から学びたい」という人には正直あまり向いていません。
同じような価格帯のDMM英会話は1日1回レッスンを予約して受けられるので、予約前提で学びたい人にはDMM英会話の方がコスパも使いやすさも良いと感じました。
以下のリンクからDMM英会話とネイティブキャンプの比較記事が読めるので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
- 「ネイティブ受け放題オプション」を検討する(コイン半額)
- 複数のお気に入り講師をキープして、予約不要でも対応できるようにする
- 「今すぐレッスン」で空いてる時間帯(深夜や早朝)を活用する
口コミ・評判④ ネイティブ講師のレッスンは追加料金が必要
ネイティブ講師と話すには追加料金がかかります。
通常プランでは、ネイティブ講師のレッスンを受けるには1回あたり500コイン(約1,000円)が必要。
「ネイティブ受け放題オプション」(月額9,800円)を追加すれば受け放題になりますが、合計すると月17,280円。



これはもう「格安」ではなくなりますよね…。
通常プラン | 7,480円 |
ネイティブオプション込み | 17,280円 (7,480+9,800) |
ネイティブキャンプの料金については以下の記事でまとめています。
こんなリアルな口コミ・評判も(Xより)
ネイティブキャンプの仕様変わってアメリカイギリスカナダの先生が優先的にトップに表示されてる
(けどネイティブの先生のレッスンはオプションで+1万くらい払わないと受けられない) アホなん引用元:@be_newIDさんのX投稿
- 頻繁に話したいなら「ネイティブ受け放題オプション」を検討
- まずは非ネイティブ講師で慣れてから、ピンポイントでネイティブを活用するのもおすすめ
口コミ・評判⑤ 通信環境が悪い
ネイティブキャンプ
- レッスン中に音声が遅れて聞こえる
- 画面が途中でフリーズしてしまう
- 急に強制終了
上記のようなことが起こることがあります。



講師が自宅からレッスンしている場合は、住んでいる国や地域によって通信の安定性が大きく変わる印象です。
こんなリアルな口コミ・評判も(Xより)
唯一の不満といえば、たまに通信がわるくなることくらいかな。
これはネイティブキャンプに限らずですが、通信が悪くなるのが1番やりづらい。
さらに通信が安定すれば完璧👌引用元:@ennyankoさんのX投稿
#1232 本日も通信状況不良💦
お気に入りの先生に受けたいし、これはまいったな😅
オフィスの時は、こんな事なかったのになー。
台風シーズンに通信トラブルやキャンセルが多くなるという傾向もあります。
ただ、私はフィリピン人講師をメインに受けていたこともあって、通信トラブルはそこまで感じませんでした。



フィリピン講師の多くはオフィス勤務で、通信環境が整っている場合が多いです。
逆に、欧米やその他の国の講師は自宅勤務がほとんどで、地域によってはノイズや遅延が発生しやすい印象がありました。
- 講師プロフィールの「勤務形態(オフィス or 自宅)」をチェック
- できるだけオフィス勤務の講師を選ぶ
- 音声や映像に違和感を感じたら、すぐに他の講師に切り替える(受け放題の強み)
- 予約レッスンでトラブルがあったら、サポートに連絡してコイン返還を申請
口コミ・評判⑥ ゆっくり講師を選べない
「今すぐレッスン」で気軽にレッスンを始められるのは便利ですが、ゆっくり講師を選んでいると、他の生徒に先を越されてしまうという落とし穴があります。
「プロフィール動画見てから決めようかな…」
と思っていたら、次の瞬間には「この講師は現在レッスン中です」の表示が…



何度もありました(笑)
特に評価が高い講師や、日本語OKな講師は人気なので、画面に張り付いていてもなかなか受けられないということも。
せっかく自分に合う先生を見つけたのに、選んでるうちに取られた…
そんな経験をしたことがある人、けっこう多いんじゃないでしょうか?
とにかくスピード重視な設計なので、講師をじっくり選びたい派には少し相性が悪いかもしれません。
- お気に入り講師を10人以上登録しておく
- 動画やレビューは時間があるときにまとめてチェックしておく
口コミ・評判⑦ 連続で同じ講師のレッスンを受けられない
ネイティブキャンプ
たとえば「この先生すごく良かった!もう一回このまま受けたい!」と思っても、最低でも1時間は時間を空けないと再びその講師のレッスンを受けられないんです。
せっかく相性のいい先生を見つけても、連続で受けられないのはちょっと残念ですよね。
毎回同じ先生に教わりたいタイプの人からすると、少し不便に感じてしまいます。
実際、以前は連続で同じ講師のレッスンを受けられた時期もあったので、
「正直、昔の仕様のほうが良かった…」と感じる人も多いはず。



私もその一人です…
- 複数の信頼できる講師を見つけておけば、1時間ルールの影響を受けにくくなる
口コミ・評判⑧ 講師側から急にキャンセルされることがある
せっかく準備していたレッスン、ログインしたら「講師がキャンセルしました」の表示…。



これ地味にショックですよね。
ネイティブキャンプ
予約レッスンの場合は、講師側の都合で中止になった場合、サポートセンターに連絡すればコインは返還されます。
「お金が無駄になる」という心配は少ないですが、講師を探し直してまた一から選び直す手間や、時間のロスを考えると、デメリットに感じる人も多いでしょう。
- 「過去1週間のキャンセル率」が低い講師を選ぶ(プロフィールに表示あり)
- 直前キャンセルが多い講師は避け、安定感のある講師をお気に入り登録しておく
- キャンセル時はすぐにサポートに連絡→コイン返還申請を忘れずに!
口コミ・評判⑨ 1時間以内に予約をキャンセルするとお金が返ってこない
ネイティブキャンプ
レッスン開始まで1時間を切ってからキャンセルすると、コイン(予約に使った分)が返ってきません。
このシステム、意外と見落としがちで、「やばい、子どもが熱出した!」「急に残業入った…」という時にかなり困ります。



私も以前、ギリギリで予定が入ってしまって泣く泣くキャンセルしたとき、ショックを受けたことがあります(800円分のコインが消えた…涙)
ネイティブキャンプは「今すぐレッスン」が基本なので、予約システムに関しては少しドライな印象があるかもしれません。
もちろん、講師側の都合でキャンセルされた場合は返金対象ですが、こちら側の都合だと1時間以内は返金なしという点は覚えておいた方がいいです。
- 予定が不安な日は無理に予約しない or 今すぐレッスンを使う
- リマインダーを使って「1時間前」を意識する
- 体調や予定が不安定な日は、レッスンの当日予約(空き講師)を活用
口コミ・評判⑩ 無料体験後に自動で有料会員になる
ネイティブキャンプ
こんなリアルな口コミ・評判も(Xより)
ネイティブキャンプのネイティブ受け放題が無料体験の間に契約になってたらしくて請求されてた。問い合わせたら対応してくれたからよかった。みんなちゃんと無料期間に契約解除してるのかな?
無料体験だけするつもりだったのに退会を忘れると月額料金が請求されてしまいます。
合わなかった場合には早めに退会手続きしておきましょう。
- 無料体験を始めたら、「〇日目に解約」ってカレンダーに書く
- 合わなかったら早めに退会手続きをする
筆者がネイティブキャンプをひどいと感じた場面


わたしも約1年間ネイティブキャンプ
少し高圧的な講師にあたったり、面倒くさそうにレッスンをする人もたまにいました。



もちろん、レビュー時にしっかり低評価させていただきました(笑)
講師の採用がゆるめのネイティブキャンプなので、他のオンライン英会話よりはこういった講師と遭遇しやすいのかもしれませんね。
ただこれは691回のレッスンの内、数えることができるくらいですし、良い講師が多いのも事実です。



わたしは楽しんで1年続けましたよ!
他社と比べてネイティブキャンプはひどい?
ネイティブキャンプと他の人気なオンライン英会話を比較しました。
![]() ![]() ネイティブキャンプ | ![]() ![]() DMM英会話 | ![]() ![]() Cambly | ![]() ![]() レアジョブ英会話 | |
特徴 | レッスン受け放題 | 人気・実績No.1 | 全員ネイティブ講師 | 厳選された講師の質 |
月額料金 | 7,480円 | 6,980円 | 27,790円 | 7,980円 |
受講可能時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 6時〜25時 |
レッスン時間 | 5〜25分 | 25分 | 15分〜60分 | 25分 |
講師の国籍 | 120カ国以上 | 127カ国 | 全員ネイティブ | フィリピン人、日本人、ネイティブ |
予約システム | 予約不要 ※コイン使用で予約可 | 要予約 | 予約でも予約なしでもOK (予約料金不要) | 要予約 |
レッスン環境 | ブラウザ・アプリ | ブラウザ | ブラウザ・アプリ | ブラウザ・アプリ |
教材 | 14,000以上の教材 | 質の高い教材が充実 | 日常、ビジネス、資格試験対策 | 5,000以上の教材 |
体験レッスン | 7日間 | 2回 | 1回30分(100円) | 2回+カウンセリング付き |
レビュー記事 | 体験記事を読む | 体験記事を読む | 体験記事を読む | ー |
こんな人におすすめ | とにかくアウトプットしたい 好きなタイミングでレッスン受けたい | 多国籍の講師と英会話したい | ネイティブ講師の質の高いレッスンが受けたい | 質の高い講師から教わりたい カウンセリングを受けたい |
※料金は主にスタンダードプランの場合
どのサービスにも良さがあり、ネイティブキャンプ
一方、他社では予約制度が整っている・講師の質にこだわっている・ネイティブ講師を標準で選べるなど、
「じっくり学びたい人」や「講師に安定感を求める人」に向いている特徴があるのも事実です。
英語学習は“続けられるかどうか”が最も大事なポイント。
ネイティブキャンプのような受け放題型が向いている人もいれば、予約制で計画的に進めたい人もいます。
ぜひ、自分のライフスタイルや目標に合ったオンライン英会話を選んでくださいね!まずはネイティブキャンプが自分にしっくりくるかどうか体験レッスンで確かめましょう。
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
ひどいと言われるネイティブキャンプが人気の3つの理由|口コミ・評判


「ネイティブキャンプ ひどい」と検索されることもありますが、実際は大手で多くのユーザーに支持されている人気サービスです。
わたし自身も1年以上使って結果大満足でした。実際にコツコツ継続すれば、英会話力はしっかり伸びます。


ネイティブキャンプには、ひどいと言われてもそれを補って余りあるくらいの魅力があります。
ここではわたし自身の体験、他の利用者さんの声もふまえて、ネイティブキャンプが「ひどい」と言われながらも根強い人気を集めている理由を紹介していきます。
ネイティブキャンプが根強い人気の理由
- 格安でレッスン受け放題
- 予約なしでレッスンが受けられる
- 5分刻みでレッスン時間を決められる
順番に見ていきましょう。
口コミ・評判① 格安でレッスン受け放題
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは本当に投資の価値あります。安すぎます。6500円でアウトプット放題なんて昔なら考えられない。英語を伸ばしたい人は無料期間だけでも良いからトライして見てください。
ちなみに案件でもなんでもないです
講師の質にばらつきがあるという声もありますが、たくさん受けられるぶん、もしハズレ講師を引いたときでも「すぐ次!」と切り替えられるのがうれしいところ。



何度も受けていくうちにお気に入りの講師にも出会えますし、当たりの確率も上がってきます◎
ちなみに私はフィリピン人講師と仲良くなって、オフの日に遊んだこともあります。(本当はダメだと思います。)


口コミ・評判② 予約なしでレッスンが受けられる
「今、少し時間あるかも」そんな時にすぐレッスンを受けられるのがネイティブキャンプ
予約不要なので、時間に縛られたくない人や予定が変わりやすい人にとってはすごく使いやすいサービスです。
ちなみにネイティブキャンプ受けてみてよかった点は、
・レッスンが受ける放題
・今すぐレッスンで、予約なしでもすぐにレッスンが受けられる
・講師の選択肢が豊富
しかも月額コスパも最強だから、初心者でも始めやすい。
子育て中で子どもの体調が急に変わったり、仕事が長引いたり、急に飲み会が入ったり…。そんな時でも、自分のペースで英語学習を続けられるのは本当に助かりました。
口コミ・評判③ 5分刻みでレッスン時間を決められる
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは融通がきくのがいい。
習慣化したい人は予約レッスンで強制的に
もうできている人は今すぐレッスンで好きなときに
5分からでもOKなのがありがたい
5分・10分・15分と、その日の気分や状況に合わせて柔軟に調整できます。
たとえば、
- お風呂が沸くまでの15分
- 外出前のスキマ時間20分
- 今日は疲れてるから5分だけ
このように、「がっつり勉強!」じゃない日でも英語に触れる時間が作れるのがありがたいです。
講師に1つだけ質問したい時 → 5分レッスンでOK
気になっている講師が自分に合うかチェックしたい → 10分レッスンで「お試し」もアリ
万が一、ひどい講師に当たった場合は → 途中退室もOK(無断で退出しても大丈夫)
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
ネイティブキャンプが向いていない人


ネイティブキャンプ
まず向いていない人の特徴から紹介します。
ネイティブキャンプが向いていない人の特徴
- 予約してレッスンを受けたい
- 決まった講師からレッスンを受けたい
- とにかく質の高いレッスンを受けたい
順番に解説しますね。
予約してレッスンを受けたい
ネイティブキャンプ
予約にはコイン(追加料金)が必要なので、コスパが悪くなってしまいます。
しっかり計画を立てて学習したい人には、予約前提で講師を選べるDMM英会話の方が合っているかもしれません。
予約制のDMM英会話のレビュー記事も書いているので、興味があれば読んでみてください。
決まった講師からレッスンを受けたい
「お気に入りの先生とじっくり進めたい」
そんな人には、ネイティブキャンプ
今すぐレッスンでは、同じ講師のレッスンを連続で受けるには1時間空ける必要があるため、続けて教わりたい場合は有料の予約が必要になります。
人によっては「毎回講師が違うのが億劫」と感じてしまうかも…。
質の高いレッスンを受けたい
安定的に質の高いレッスンを受けたいならネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは全体的に見ると「質より量」を重視したサービスという印象です。
もちろん丁寧で教え方のうまい講師はたくさんいます。
ただし講師の採用基準が広めなので、講師の当たり外れが大きいのも事実。
その分何度でも受けられるので、失敗してもすぐ次に切り替えられるメリットはありますが、「1回のレッスンの質を大事にしたい人」には物足りなく感じるかもしれません。
質を重視したいなら、DMM英会話やレアジョブといった、管理がしっかりしているサービスの方が合っていると思います。
ネイティブキャンプが向いている人


続いてネイティブキャンプが向いている人の特徴から紹介します。
- コスパが良いサービスを選びたい人
- とにかくたくさん英語を話したい人
- 時間に縛られずレッスンを受けたい
- 日本人講師のレッスンを受けたい
- カウンセリングを受けたい
順番に解説しますね。
コスパが良いサービスを選びたい人
ネイティブキャンプ
受ければ受けるほどレッスンあたりのコストが安くなります。どのサービスも1レッスン250円ほどのサービスが多いところ、ネイティブキャンプの場合もし1日3レッスンしたら、1レッスン83円で受けることができます。



受ければ受けるほど安くなります。
コスパを考えるとダントツの一位です。
とにかくレッスン量を確保したい
とにかくアウトプット量を増やして、早く話せるようになりたいならネイティブキャンプ一択です。
回数無制限のレッスンは、ネイティブキャンプだけの大きな特徴です。うまく活用すれば、1日中英語を話す環境を作ることもできます。
回数無制限はネイティブキャンプ
「良い講師に出会えるまで何度でもレッスン」できるのも、使い放題だからこそ。まさに、



留学せずに英語環境を作ることができます!
時間に縛られずレッスンを受けたい
予約なしで今すぐレッスンが受けられるので、時間に縛られたくない人はネイティブキャンプ
思い立った瞬間に「今すぐレッスン」が始められるし、レッスン時間を自由に調整できるので忙しい人でも続けやすいです。
- 会議が早く終わったからレッスン
- 家事の合間に10分だけレッスン
- 帰宅後に疲れていても15分レッスンに短縮
こんな風に、スキマ時間を活かして自分のペースで学べるのは大きな魅力です。
毎回予約だと時間に間に合うかどうかプレッシャーになりますが、ネイティブキャンプなら自由度高く英語学習を継続できます。
日本人講師のレッスンを受けたい
ネイティブキャンプ
他のオンライン英会話だと日本人は別料金なところも多いですが、基本プランで日本人講師のレッスンが受けられます。
初心者の頃は英語で話せる話題が少ないので、話せない自分にストレスを感じることも多いです。
たまに日本人講師とのレッスンをして「困ったら日本語が話せる」状態でリラックスしてレッスンできますよ。



日本人だからこその英語学習の悩みを聞いてもらうのもスッキリしますしね!
カウンセリングを受けたい
無料かつ無制限にカウンセリングが受けられます。
初めての英会話だと何から始めたら良いかわからなかったり、不安がつきものです。
- 何から始めていいかわからない
- 発音の伸ばし方が知りたい
- 使い方の相談がしたい
など、学習の進め方から具体的な質問まで、気軽に相談できるのは初心者にとって心強いポイントです。
もちろんカウンセラーにも相性があるので、イマイチな場合も正直あります。ただ回数無制限なので合わなかったら次のカウンセラーにお願いしましょう!



英語学習は相談相手がいたほうが続けやすいです。
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
ネイティブキャンプに関するよくある質問
ネイティブキャンプに関するよくある質問をまとめました。
ネイティブキャンプはひどいところもあるけど魅力が上回る
今回の記事では、ネイティブキャンプ
これだけのデメリットがありながら、ネイティブキャンプが今も多くの人に使われている理由はとてもシンプルです。
自由度が高くて、回数無制限。そして、とにかく安い!
ネイティブキャンプのように月額定額でレッスン受け放題のサービスは他にありません。
しかも予約なしで24時間いつでもレッスン可能なので、生活スタイルに合わせて英語学習を続けられる柔軟さが強み。
「英語漬けの日常を作って、最短で話せるようになりたい」
そんな人にとって、ネイティブキャンプはぴったり。
まずは7日間の無料体験を使って、自分に合うかどうか試してみてください。続けられそうなら、そのまま英語習慣をスタートしましょう!
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
![]() ![]() | |
月額料金(プレミアムプラン) | 7,480円 (年間利用で6,480円) |
予約 | 追加料金 |
講師の国籍と数 | 120カ国 14,000人 |
講師の質 | 当たり外れあり |
レッスン教材 | 1万以上 39種類 |
試験対策に強い (TOEFL・IELTS TOEICスピーキング 瞬間英作文) | |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 5分・10分・15分・20分・25分から選択 |
レッスンシステム | ブラウザ・スマホアプリ |
スピーキングテスト | AIが判定 |
カウンセリング | あり |
体験レッスン | 7日間無料体験 |
英語が話せると人生が豊かになります。半年後、1年後に英語が話せる自分になって会社の同僚や上司、久しぶりに会う友達をびっくりさせましょう。



