【2025年9月比較】DMM英会話とネイティブキャンプどっちを選ぶべき?

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩む人

DMM英会話とネイティブキャンプってどう違うの?私にはどっちが合っているんだろう?

こたつ

どちらも1年以上受講経験のある私がこのお悩みを解決します。

先に私の結論は以下のとおりです。当てはまる項目が多いほうを選べば失敗しないはずです。

DMM英会話がおすすめな人
ネイティブキャンプがおすすめな人
  • サービスが優れている方が良い
  • 準備してレッスンを受けたい
  • 講師の質にもこだわりたい
  • 教材の質にもこだわりたい
  • 計画的に勉強するコツコツ派
  • 安い方が良い
  • とにかく回数をこなしたい
  • 好きな時間にレッスンを受けたい
  • カランメソッドを受けたい
  • 即興で話すのが得意

基本的には、質重視のDMM英会話回数重視のネイティブキャンプというのが結論です。

こたつ

私はDMM推しですが、自身のスタイルによっておすすめは変わります。

本記事では両方とも1年以上利用経験のある私が2社を13項目で徹底的に比較し、メリットやデメリットまでとことん解説します。

この記事を読めば、どちらが自分にあったサービスなのかがわかります。

この記事を書いた人

こたつ

DMM英会話歴1年ネイティブキャンプ1年(オンライン英会話歴7年以上)

2021年英検準1級取得。

30歳のとき英語力ゼロから独学で英語学習をスタート。独り言・オンライン英会話・英語日記を取り入れ英語が話せるように。(プロフィール参照

目次

【先に結論】DMM英会話とネイティブキャンプで迷ったらこう決める!

まずは結論からお伝えします。

細かい比較の前に、結局どちらを選べばいいのか知りたい」という方は、このセクションだけ読めばOKです。

DMM英会話がおすすめ
ネイティブキャンプがおすすめ
  • サービスが優れている方が良い
  • 準備してレッスンを受けたい
  • 講師の質にもこだわりたい
  • 教材の質にもこだわりたい
  • 計画的に勉強するコツコツ派
  • コスパ重視
  • とにかく回数をこなしたい
  • 好きな時間にレッスンを受けたい
  • カランメソッドを受けたい

それぞれの良さがあるので、自分の求めているもののはどちらかで選びましょう。

DMM英会話のメリット・デメリット早見表

メリットデメリット
毎回無料で予約できる
教材が豊富で質もいい
講師の質は高め
必ず予約が必要
アウトプット量は稼ぎにくい
カウンセリングはない

まとめ

Cambly公式サイトへ

ネイティブキャンプのメリット・デメリット早見表

メリットデメリット
回数無制限でアウトプット量を稼げる
「今すぐ」レッスンでスキマ時間に強い
日本語講師のレッスンも通常プランに含まれている
人気講師は予約や追加コストが必要
ネイティブ講師を固定するには追加オプションが必要
講師の質がやや劣る

まとめ:コストを抑えつつ量をこなしたい人、資格試験教材や日本語サポートを使いたい人に向いています。

ネイティブキャンプ公式サイトへ

それでも迷ったらDMM英会話

DMM英会話は安定性・使いやすさ・予約無料という安心感があり、初心者〜中級者にも扱いやすいです。

一方、ネイティブキャンプの「無制限」は魅力ですが、予約やネイティブ受け放題オプションで結局コストが膨らみがちです。

「コスパ重視」ならネイティブキャンプ、「安定&総合力」ならDMM英会話、という構図ですが、迷う人にはDMMの方が失敗が少ない。

こたつ

とりあえず無料体験を受ければ失敗しません。

DMM英会話とネイティブキャンプの基本情報を比較

まずは両社の基本仕様を比較表で整理しました。これを見れば、サービスの全体像が一目でわかります。

項目
DMM英会話

ネイティブキャンプ
月額料金6,980円〜(毎日1回25分)プラスネイティブ 12,880円〜(月8回)7,480円(無制限)年割 6,480円
ライト(8回)5,450円
チョコっと(毎日10分)2,980円
ファミリープラン 1,980円
講師の国籍と数約120カ国・10,000人以上約120カ国・14,000人以上
講師の質比較的安定。
予約無料で同じ講師を繰り返し選びやすい
講師数が多く幅広い。
人気講師は予約コインが必要
予約必要(無料)不要(今すぐOK)
※人気講師は追加コイン必要
レッスン時間25分固定5・10・15・20・25分から選択可
受講可能時間24時間24時間
レッスンシステムブラウザ(PC・スマホ対応)ブラウザ・専用アプリ
教材1万以上・26種類試験対策に強い(TOEFL・IELTS・TOEICスピーキング・瞬間英作文)Daily News、ビジネス教材iKnow! 無料AIロールプレイ1万以上・39種類カランメソッド(有料教材)英検・TOEIC・スタディサプリENGLISH対応発音教材・オリジナル教材豊富
スピーキングテスト人が判定AIが判定
カウンセリングなし日本語カウンセリングあり
会員特典英語学習アプリ「iKnow!」(通常1,510円/月)が無料AI発音学習アプリ「OKpanda」(通常1,450円/月)が無料
無料体験72時間受け放題7日間受け放題
キャンペーン初月50%OFFなど
(時期により異なる)
Amazonギフト券5,000円
(時期により異なる)
利用終了手続き休止手続き後も最終日まで利用可手続き後からレッスン不可

DMM英会話とネイティブキャンプの共通点

両社には違いだけでなく、オンライン英会話サービスとして共通している点もあります。

DMM英会話とネイティブキャンプの共通点

  • 24時間いつでも受講可能
    朝早くや夜遅くでも、自分の都合に合わせてレッスンできます。
  • フィリピン人講師を中心に幅広い国籍の先生が在籍
    世界120カ国以上から講師が集まっているため、国際的な英語に触れられます。
  • 教材が豊富
    DMMはDaily Newsや試験対策教材に加え、iKnow!やAIロールプレイが利用可能。
    ネイティブキャンプはカランメソッドやスタサプ教材、日本語カウンセリングなどサポートが充実しています。
  • 初心者から上級者まで対応
    日常英会話からビジネス、資格試験まで幅広くカバーしているので、自分の目的に合わせて学べます。

ここからは、それぞれのサービスの違いに注目して比較していきます。

DMM英会話とネイティブキャンプの違いを徹底比較

DMM英会話とネイティブキャンプの主な違いを以下にまとめました。以下の13個の観点から徹底的に比較していきます。(タップすると、気になるところへ飛べます)

徹底比較①:料金プラン

まずは一番気になる料金プランから比較していきますね。

非ネイティブプラン比較

DMM英会話ネイティブキャンプ
料金6,980円(毎日1回25分)
毎日2回:11,980円
毎日4回:19,980円
7,480円(無制限受け放題)
年割:6,480円

詳細は以下の通りです。

  • DMM英会話の非ネイティブ講師プラン(スタンダードプラン)

フィリピン人やセルビア人の講師から予約

  • ネイティブキャンプの非ネイティブ講師受け放題プラン(プレミアムプラン)

非ネイティブ講師(日本人講師を含む)のレッスンが受け放題(今すぐレッスン)
講師(ネイティブ・非ネイティブ)の予約はすべて別料金

ネイティブプラン比較

DMM英会話ネイティブキャンプ
ネイティブ講師プラン毎日1回:22,880円
毎日2回:44,980円
毎日4回:72,980円
16,280円(プレミアムプラン+ネイティブ講師受け放題オプション
(※講師の予約は別料金)

プランの詳細は以下のとおりです。

  • DMM英会話のネイティブ講師プラン(プラスネイティブプラン)

アメリカやイギリスをはじめとするネイティブ講師と、日本人講師の予約が可能
フィリピン人やセルビア人の講師の予約も可能

  • ネイティブキャンプのネイティブ講師受け放題プラン(プレミアムプラン)

非ネイティブ講師に加え、ネイティブ講師のレッスンも受け放題(今すぐレッスン)
講師(ネイティブ・非ネイティブ)の予約はすべて別料金

DMM英会話のプラスネイティブプランについては下記の記事でまとめています。

月8回プラン比較

DMM英会話ネイティブキャンプ
月8回講師プラン毎月8回:4,880円レッスン月8回:5,450円
※今すぐレッスンは受講不可

ネイティブキャンプは最大回数が8回となります。

ネイティブキャンプのライトプラン

(月8回)は、毎月800コインが付与されるシステムです。予約に必要なコインは講師によって違います。(100コイン〜500コイン)
100コインの講師を8回予約した場合、8回レッスンが可能

以下、3つの利用タイプごとに月額料金を比較しました。

利用タイプDMM英会話ネイティブキャンプポイント
① ネイティブにこだわらない方スタンダードプラン6,980円(毎日1回25分)プレミアムプラン 年割6,480円(無制限)DMMは予約無料で安定受講、ネイティブキャンプは無制限でスキマ時間に強い
② ネイティブレッスンを予約して受けたい方プラスネイティブプラン22,880円(毎日1回・予約無料)プレミアム 年割 6,480円+予約コイン必要
(ネイティブ受講は可だが予約は有料)
確実に予約してネイティブを受けるならDMMが有利
③ ネイティブレッスンを毎日、かつ予約もしたい方プラスネイティブプラン22,880円(毎日4回)プレミアム 6,480円+ネイティブ受け放題OP 9,800円=16,280円(無制限)量を重視するならネイティブキャンプ、安定して同じ講師を予約したいならDMM
補足
  • ネイティブキャンプの年割は途中解約しても実質月払いと同額になる仕組みなのでで損はありません。
  • DMMは講師予約が無料ですが、ネイティブキャンプは人気講師を予約する場合コイン(100〜500)が必要です。
  • ネイティブキャンプにはさらに**ライトプラン(5,450円/月8回)、チョコっとプラン(2,980円/毎日10分)**など柔軟な選択肢もあります。

徹底比較②:講師選び

DMM英会話とネイティブキャンプでは、講師を選ぶ流れや予約の仕組みが大きく異なります。

DMM英会話の場合

DMM英会話の予約までの流れを見てみましょう。

STEP
レッスンの時間帯を選択 or 講師を絞り込む
STEP
候補の中から自己紹介動画やレビューを見る
STEP
教材などレッスンの希望を選択し予約

事前にじっくり吟味できるので「発音」「経歴」「レビュー」などを見て、自分に合った講師を選べます。

デメリットとしては「予約必須」のため、思い立ったときにすぐ受講するのは難しいこと。

ネイティブキャンプの場合

STEP
教材を指定
STEP
講師を絞り込む
STEP
今すぐレッスン可能な講師から選ぶ

※青が今すぐレッスン可能

STEP
レッスン時間を選びレッスン受講

空いている講師を即時に選んで受けられるため、「隙間時間に5分だけ練習」など柔軟な使い方が可能。

ただし、人気講師はすぐに「取り込み中」になることもあり、狙って同じ講師を受け続けるのは難しいです。

まとめ
  • DMM英会話
    • 予約必須だが、その分しっかり比較して安心して受けられる
    • 同じ講師を継続的に選びやすい
  • ネイティブキャンプ
    • 講師を細かく吟味する余裕は少ないが、今すぐ・短時間・無制限に受講可能
    • 直感的にどんどんアウトプットしたい人に向いている
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次