悩む人DMM英会話とネイティブキャンプってどう違うの?私にはどっちが合っているんだろう?



どちらも1年以上受講経験のある私がこのお悩みを解決します。
先に私の結論は以下のとおりです。当てはまる項目が多いほうを選べば失敗しないはずです。
基本的には、質重視のDMM英会話、回数重視のネイティブキャンプというのが結論です。



私はDMM推しですが、自身のスタイルによっておすすめは変わります。
本記事では両方とも1年以上利用経験のある私が2社を13項目で徹底的に比較し、メリットやデメリットまでとことん解説します。
この記事を読めば、どちらが自分にあったサービスなのかがわかります。


こたつ
DMM英会話歴1年、ネイティブキャンプ1年(オンライン英会話歴7年以上)
2021年英検準1級取得。
30歳のとき英語力ゼロから独学で英語学習をスタート。独り言・オンライン英会話・英語日記を取り入れ英語が話せるように。(プロフィール参照)
\ 72時間受け放題の無料体験レッスン /
※無料体験後の解約も簡単
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
【先に結論】DMM英会話とネイティブキャンプで迷ったらこう決める!
まずは結論からお伝えします。
「細かい比較の前に、結局どちらを選べばいいのか知りたい」という方は、このセクションだけ読めばOKです。
それぞれの良さがあるので、自分の求めているもののはどちらかで選びましょう。
DMM英会話のメリット・デメリット早見表
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 毎回無料で予約できる 教材が豊富で質もいい 講師の質は高め | 必ず予約が必要 アウトプット量は稼ぎにくい カウンセリングはない |
DMM英会話公式サイトへ
ネイティブキャンプのメリット・デメリット早見表
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 回数無制限でアウトプット量を稼げる 「今すぐ」レッスンでスキマ時間に強い 日本語講師のレッスンも通常プランに含まれている | 人気講師は予約や追加コストが必要 ネイティブ講師を固定するには追加オプションが必要 講師の質がやや劣る |
それでも迷ったらDMM英会話
DMM英会話は安定性・使いやすさ・予約無料という安心感があり、初心者〜中級者にも扱いやすいです。
一方、ネイティブキャンプの「無制限」は魅力ですが、予約やネイティブ受け放題オプションで結局コストが膨らみがちです。



とりあえず無料体験を受ければ失敗しません。
\ 72時間受け放題の無料体験レッスン /
※無料体験後の解約も簡単
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
DMM英会話とネイティブキャンプの基本情報を比較
まずは両社の基本仕様を比較表で整理しました。これを見れば、サービスの全体像が一目でわかります。
| 項目 | ![]() ![]() DMM英会話 | ![]() ![]() ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 月額料金 | 6,980円〜(毎日1回25分)8ヵ月割6,145円 プラスネイティブ 12,880円〜(月8回) | 7,480円(無制限)年割 6,480円 ライト(8回)5,450円 チョコっと(毎日10分)2,980円 ファミリープラン 1,980円 |
| 講師の国籍と数 | 約120カ国・10,000人以上 | 約120カ国・14,000人以上 |
| 講師の質 | 比較的安定。 予約無料で同じ講師を繰り返し選びやすい | 講師数が多く幅広い。 人気講師は予約コインが必要 |
| 予約 | 必要(無料) | 不要(今すぐOK) ※人気講師は追加コイン必要 |
| レッスン時間 | 25分固定 | 5・10・15・20・25分から選択可 |
| 受講可能時間 | 24時間 | 24時間 |
| レッスンシステム | ブラウザ(PC・スマホ対応) | ブラウザ・専用アプリ |
| 教材 | 1万以上・26種類試験対策に強い(TOEFL・IELTS・TOEICスピーキング・瞬間英作文)Daily News、ビジネス教材iKnow! 無料AIロールプレイ | 1万以上・39種類カランメソッド(有料教材)英検・TOEIC・スタディサプリENGLISH対応発音教材・オリジナル教材豊富 |
| スピーキングテスト | 人が判定 | AIが判定 |
| カウンセリング | なし | 日本語カウンセリングあり |
| 会員特典 | 英語学習アプリ「iKnow!」(通常1,510円/月)が無料 | AI発音学習アプリ「OKpanda」(通常1,450円/月)が無料 |
| 無料体験 | 72時間受け放題 | 7日間受け放題 |
| キャンペーン | 初月50%OFFなど (時期により異なる) | Amazonギフト券5,000円 (時期により異なる) |
| 利用終了手続き | 休止手続き後も最終日まで利用可 | 手続き後からレッスン不可 |
DMM英会話とネイティブキャンプの共通点
両社には違いだけでなく、オンライン英会話サービスとして共通している点もあります。
DMM英会話とネイティブキャンプの共通点
- 24時間いつでも受講可能
朝早くや夜遅くでも、自分の都合に合わせてレッスンできます。 - フィリピン人講師を中心に幅広い国籍の先生が在籍
世界120カ国以上から講師が集まっているため、国際的な英語に触れられます。 - 教材が豊富
DMMはDaily Newsや試験対策教材に加え、iKnow!やAIロールプレイが利用可能。
ネイティブキャンプはカランメソッドやスタサプ教材、日本語カウンセリングなどサポートが充実しています。 - 初心者から上級者まで対応
日常英会話からビジネス、資格試験まで幅広くカバーしているので、自分の目的に合わせて学べます。
ここからは、それぞれのサービスの違いに注目して比較していきます。
DMM英会話とネイティブキャンプの違いを徹底比較
DMM英会話とネイティブキャンプ
徹底比較①:料金プラン
まずは一番気になる料金プランから比較していきますね。
非ネイティブプラン比較
| DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
|---|---|---|
| 料金 | 6,980円(毎日1回25分) 毎日2回:11,980円 毎日4回:19,980円 | 7,480円(無制限受け放題) 年割:6,480円 |
詳細は以下の通りです。
- DMM英会話の非ネイティブ講師プラン(スタンダードプラン)
フィリピン人やセルビア人の講師から予約
- ネイティブキャンプの非ネイティブ講師受け放題プラン(プレミアムプラン)
非ネイティブ講師(日本人講師を含む)のレッスンが受け放題(今すぐレッスン)
講師(ネイティブ・非ネイティブ)の予約はすべて別料金
ネイティブプラン比較
| DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
|---|---|---|
| ネイティブ講師プラン | 毎日1回:22,880円 毎日2回:44,980円 毎日4回:72,980円 | 16,280円(プレミアムプラン+ネイティブ講師受け放題オプション (※講師の予約は別料金) |
プランの詳細は以下のとおりです。
- DMM英会話のネイティブ講師プラン(プラスネイティブプラン)
アメリカやイギリスをはじめとするネイティブ講師と、日本人講師の予約が可能
フィリピン人やセルビア人の講師の予約も可能
- ネイティブキャンプのネイティブ講師受け放題プラン(プレミアムプラン)
非ネイティブ講師に加え、ネイティブ講師のレッスンも受け放題(今すぐレッスン)
講師(ネイティブ・非ネイティブ)の予約はすべて別料金
DMM英会話のプラスネイティブプランについては下記の記事でまとめています。
月8回プラン比較
| DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
|---|---|---|
| 月8回講師プラン | 毎月8回:4,880円 | レッスン月8回:5,450円 ※今すぐレッスンは受講不可 |
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプのライトプラン
(月8回)は、毎月800コインが付与されるシステムです。予約に必要なコインは講師によって違います。(100コイン〜500コイン)
※100コインの講師を8回予約した場合、8回レッスンが可能。


以下、3つの利用タイプごとに月額料金を比較しました。
| 利用タイプ | DMM英会話 | ネイティブキャンプ | ポイント |
|---|---|---|---|
| ① ネイティブにこだわらない方 | スタンダードプラン6,980円(毎日1回25分) | プレミアムプラン 年割6,480円(無制限) | DMMは予約無料で安定受講、ネイティブキャンプは無制限でスキマ時間に強い |
| ② ネイティブレッスンを予約して受けたい方 | プラスネイティブプラン22,880円(毎日1回・予約無料) | プレミアム 年割 6,480円+予約コイン必要 (ネイティブ受講は可だが予約は有料) | 確実に予約してネイティブを受けるならDMMが有利 |
| ③ ネイティブレッスンを毎日、かつ予約もしたい方 | プラスネイティブプラン22,880円(毎日4回) | プレミアム 6,480円+ネイティブ受け放題OP 9,800円=16,280円(無制限) | 量を重視するならネイティブキャンプ、安定して同じ講師を予約したいならDMM |
- ネイティブキャンプの年割は途中解約しても実質月払いと同額になる仕組みなので損はありません。
- DMMは講師予約が無料ですが、ネイティブキャンプは人気講師を予約する場合コイン(100〜500)が必要です。
- ネイティブキャンプにはさらに**ライトプラン(5,450円/月8回)、チョコっとプラン(2,980円/毎日10分)**など柔軟な選択肢もあります。
DMM英会話の料金プラン・ネイティブキャンプの料金プランについては以下の記事でまとめています。
徹底比較②:講師の国籍や質
DMM英会話とネイティブキャンプ
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 講師数 | 約10,000人以上 | 約14,000人以上 |
| 国籍 | 約120カ国 | 約120カ国 |
| 主な講師層 | フィリピンなど非ネイティブ中心 | フィリピンなど非ネイティブ中心 |
| ネイティブ講師 | 1,500人 プラスネイティブプランで予約可能(米・英・加など+日本人講師も) | 2,000人 ネイティブ受け放題OP追加で制限なく受講可能(予約はコイン必要) |
| 日本人 | 330人 | 740人 |
| 講師選び | 予約制、プロフィール・動画・レビューを確認して選べる | 今すぐレッスンが中心、空いている講師を直感的に選ぶ |
| 講師の質 | 比較的安定、同じ講師を固定しやすい | 当たり外れもあるが数をこなす中で相性の良い講師を見つけやすい |
DMM英会話の講師
- 約120カ国・1万人以上の講師が在籍
- 予約制なのでプロフィール・動画・レビューを吟味して選べる
- プラスネイティブプランなら米・英・加のネイティブや日本人講師を予約可能
- 同じ講師を固定できる安心感 が大きなメリット



講師を吟味して「自分に合う人と継続的に学びたい」人に向いています。
ネイティブキャンプの講師
- 約120カ国・1万4千人以上の講師が在籍
- 「今すぐレッスン」で直感的に選ぶスタイル、スキマ時間に強い
- 日本人講師も通常プランで受講可能
- ネイティブ受け放題OPでネイティブ講師も制限なく受けられる(予約はコイン必要)
- 数をこなす中でお気に入り講師を見つけるスタイル
- 同じ講師を予約して安定的に学びたい → DMM英会話
- 国際色豊かな講師陣と気軽に数をこなしたい → ネイティブキャンプ
徹底比較③:教材
DMM英会話とネイティブキャンプ
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 教材数 | 10,000以上 | 20,000以上 |
| オリジナル教材 | 瞬間英作文、Daily News、試験対策(TOEFL・IELTS・TOEIC) | カランメソッド(有料)、スタディサプリ |
DMM英会話の教材
- Daily Newsをはじめ日常会話からビジネスまでバランス良くカバー
- TOEFL・IELTSなど海外留学や国際試験対策に強い
- 瞬間英作文教材で文法力とスピーキングを同時に鍛えられる
ネイティブキャンプの教材
- 業界トップクラスのボリューム
- **カランメソッド(有料教材)**で反復練習が可能
- 英検・TOEIC教材など、日本人学習者が馴染みやすい資格対策が豊富
- 全体的に使いやすく、デイリーニュースに強い → DMM英会話
- カランメソッドで選ぶなら → ネイティブキャンプ
DMM英会話の教材とネイティブキャンプの教材に関しては以下の記事で詳しくまとめています。
徹底比較④:試験対策
DMM英会話とネイティブキャンプ
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 海外試験 | TOEFL・IELTS | — |
| 日本人向け試験 | 英検・TOEIC(一部) | 英検・TOEIC |
| 特徴 | 国際試験に強く、海外留学や就職を目指す人向け | 日本人学習者が多く受験する試験対策が豊富 |
DMM英会話の試験対策
- TOEFL・IELTS・TOEICスピーキング教材を用意
- 留学や海外就職を目指す人に対応できる内容
ネイティブキャンプの試験対策
- 英検・TOEIC教材が充実していて、日本人学習者に合わせやすい
- 特に英検対策教材は小学生〜社会人まで幅広く対応
- 短期集中で受け放題を活かして、繰り返し練習できるのが強み
- 国際試験(TOEFL・IELTS) → DMM英会話
- 日本人向け資格(英検・TOEIC)に強い → ネイティブキャンプ
徹底比較⑤:レッスン時間と受講スタイル
オンライン英会話を続けるには、自分の生活リズムに合った「レッスン時間」と「受講スタイル」が重要です。
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| レッスン時間 | 25分固定 | 5・10・15・20・25分から選択可 |
| 受講スタイル | 完全予約制 | 予約不要(今すぐレッスン)+無制限 |
| 回数 | 毎日1〜4回(プランによる) | 無制限(1日何回でもOK) |
DMM英会話のレッスンについて
- 毎日25分を習慣化できる仕組み
- 予約して確実に講師と向き合うので計画的に学習可能
ネイティブキャンプのレッスンについて
- 5分〜でも受けられるためスキマ時間を活用できる
- 「今すぐレッスン」で思い立った時に受講可能
- 無制限なので短時間×回数多めのアウトプット練習ができる
- 安定性と計画性で選ぶならDMM英会話
- 柔軟性とアウトプット量で選ぶならネイティブキャンプ
徹底比較⑥:レッスンシステム
DMM英会話とネイティブキャンプ
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 受講環境 | PC・スマホのブラウザ | PCブラウザ・専用アプリ(iOS/Android) |
| 専用アプリ | なし | あり(アプリ完結型) |
DMM英会話のレッスンシステム
- ブラウザ型で、PCでもスマホでも同じ操作感
- 専用アプリはないが、教材の見やすさや安定性は高い
ネイティブキャンプのレッスンシステム
- アプリ完結型で、スマホだけでスムーズに学習可能
- 移動中や外出先でも受講しやすい
- 安定性と操作性のシンプルさならDMM英会話
- 手軽さとモバイル利用のしやすさならネイティブキャンプ
徹底比較⑦:スピーキングテスト
DMM英会話とネイティブキャンプ
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 判定方式 | 講師による人の評価 | AIによる自動判定 |
| テスト内容 | 発音・文法・語彙・流暢さなどを講師が総合評価 | 発音・語彙・文法をAIが自動スコア化 |
| 特徴 | 人が細かくフィードバック → 改善点を具体的に理解できる | AIなので気軽に受験でき、数値で成長を可視化できる |
| 受験可能回数 | いつでも受験可(要予約) | 月1回 |
DMM英会話のスピーキングテスト
- 講師が会話を通じて総合的に評価
- 「人にどう聞こえているか」を知れるため、改善点を具体的に把握可能
- 予約すればいつでもチェックできる
ネイティブキャンプのスピーキングテスト
- AIが自動判定して数値化
- 月1回のため、定期的な進捗チェックに向いている
- 成長の変化を数値で追いたい人に最適
- DMM英会話:人による詳細なフィードバックで改善点を知りたい人向け
- ネイティブキャンプ:AI判定を使って成長を数値化したい人向け
徹底比較⑧:カウンセリング
学習を続けるうえで、カウンセリングの有無や内容は安心感につながるポイントです。
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| カウンセリング有無 | なし | あり(日本語対応) |
| 内容 | — | 教材提案、学習方法のアドバイス |
| 実施方法 | — | 日本人スタッフによるオンラインカウンセリング |
| 頻度 | — | 希望に応じて |
DMM英会話のカウンセリング
- 基本的にカウンセリング機能はなし
- 教材や学習方法は自分で選んで管理するスタイル
- 自己管理が得意な人向け
ネイティブキャンプのカウンセリング
- 月に1回日本人スタッフによるオンラインカウンセリングを提供
- 学習の進め方や教材選びの相談が可能
- 英語学習の方向性に迷いやすい初心者に安心
- DMM英会話:自分で学習を組み立てられる人向け
- ネイティブキャンプ:日本語カウンセリングがあり、学習プランを一緒に決めたい人向け
徹底比較⑨:自習コンテンツ
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 主なコンテンツ | iKnow!(通常1,510円/月)無料提供 | OKpanda発音アプリ(通常1,450円/月)無料提供 |
| 特徴 | 語彙・フレーズ学習に強く、アプリで効率的に復習可能 | 発音練習に特化、AIで口の動きや発音を判定 |
| 利用環境 | PC・スマホ両方 | スマホアプリ中心 |
| 自習向きの人 | 語彙力やリスニングを伸ばしたい人 | 発音を集中的に改善したい人 |
DMM英会話の自習コンテンツ
- **iKnow!(通常1,510円/月)**が無料で利用可能
- 単語・フレーズ学習やリスニング強化に強い
- レッスンと並行して語彙を効率的に増やせる
ネイティブキャンプの自習コンテンツ
- **OKpanda発音アプリ(通常1,450円/月)**が無料で利用可能
- AIが発音を判定して改善点を示してくれる
- レッスン外でもスピーキング練習に取り組める
- 語彙やリスニング力を伸ばしたい → DMM英会話(iKnow!)
- 発音を重点的に改善したい → ネイティブキャンプ(OKpanda)
徹底比較⑩:無料体験とキャンペーン
オンライン英会話を始める前に「自分に合うかどうか」を試せる無料体験は必ずチェックしておきたいポイントです。
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 無料体験 | 72時間受け放題(スタンダード講師) | 7日間受け放題 |
| キャンペーン | 初月50%OFF(期間限定) | 入会特典(例:Amazonギフト券)あり |
| 特徴 | 短期間で集中してレッスン回数をこなせる | 1週間しっかり試せるので生活リズムに合うか確認できる |
DMM英会話の無料体験・キャンペーン
- 72時間(3日間)受け放題で、短期集中でお試し可能
- 講師予約や教材の雰囲気を体感できる
- 定期的に初月50%OFFキャンペーンを実施
DMM英会話の無料体験について、DMM英会話のキャンペーンについては以下の記事でまとめています。
ネイティブキャンプの無料体験・キャンペーン
- 7日間受け放題で、普段の生活に取り入れながら試せる
- 「今すぐレッスン」の無制限スタイルを体感できる
- 不定期でAmazonギフト券などの入会特典を実施
ネイティブキャンプの無料体験について、ネイティブキャンプのキャンペーンについては以下の記事でまとめています。
- DMM英会話:3日間集中して受けられるので、短期で一気に試したい人向け
- ネイティブキャンプ:7日間じっくり体験できるので、日常生活に馴染むかを見極めたい人向け
徹底比較⑪:利用終了・解約方法
DMM英会話とネイティブキャンプ
| 項目 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 手続き | Webから簡単に手続き可能 | Web・アプリから簡単に手続き可能 |
| 解約後の利用 | 契約終了日までレッスン受講可能 | 手続き完了後からすぐ利用停止 |
DMM英会話の解約
- 解約手続き後も契約終了日までレッスンを受講可能
- 例えば月末に解約しても、残りの期間を無駄なく使える
ネイティブキャンプの解約
- 解約手続きが完了するとその瞬間から利用停止
- 「解約したのに課金され続ける」という心配はない
- ただし、解約後に残りの日数があってもレッスンは不可
- DMM英会話:契約終了日まで利用できる → 「最後まで使い切りたい人向け」
- ネイティブキャンプ:解約した瞬間に停止 → 「解約忘れによる課金を避けたい人向け」
結局DMM英会話とネイティブキャンプはどっちがおすすめ?
ここまでDMM英会話とネイティブキャンプ



最終的に「自分はどちらを選ぶべきか?」が一番気になるところですよね。
結論から言うと、選び方は あなたの学習スタイルと目的 によってシンプルに分けられます。以下の項目のうち、当てはまるものが多い方を選ぶのがおすすめです。
DMM英会話がおすすめな人
- 英語を毎日コツコツ継続したい
- 講師を予約して、同じ講師と安定的に学びたい
- TOEFL・IELTS・海外就職向け試験対策をしたい
- Daily Newsや瞬間英作文で体系的に学びたい
- 最終日までレッスンできる安心の解約システムがいい
\ 72時間受け放題の無料体験レッスン /
※無料体験後の解約も簡単
ネイティブキャンプがおすすめな人
- スキマ時間に5分〜でもOK、柔軟に学びたい
- 無制限でアウトプット量を増やしたい
- 英検・TOEIC・カランメソッドなど日本人向け教材を使いたい
- 日本語カウンセリングやAIスピーキングテストで学習をサポートしてほしい
- 家族で一緒に利用できるファミリープランを探している
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
- 安定性×計画性重視 → DMM英会話
- 柔軟性×コスパ重視 → ネイティブキャンプ
つまり、
- 留学や海外就職を目指す人/コツコツ学びたい中上級者 → DMM英会話
- 英語初心者/日本の試験対策やコスパを重視する人 → ネイティブキャンプ
このシンプルな基準で選べば失敗しません。
DMM英会話のメリットとデメリット
DMM英会話のメリットとデメリットを以下にまとめました。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 講師の質が安定 予約が無料 教材の質が高い TOEFL・IELTSなど国際試験に対応 iKnow!(通常1,510円/月)が無料で使える | 必ず予約が必要 アウトプット量は稼ぎにくい カウンセリングはない アプリでレッスンは受けられない |
DMM英会話のメリット
- 講師予約が無料
同じ講師を固定して受けられるため、安定的に学習を積み重ねやすい。 - 教材の質が高い
Daily News、瞬間英作文、TOEFL・IELTSなど、体系的に学習できる。 - 国際試験に強い
IELTS・TOEFL・TOEICスピーキングなど、海外進学・就職を目指す人に有利。 - iKnow!が無料で使える
語彙やリスニング強化に役立ち、レッスン外学習をサポート。
DMM英会話のデメリット
- 量をこなすのは不向き
プランごとに1日1回〜3回までなので、「1日に何度もやりたい」人には制限。 - 日本人試験に弱い
英検や国内試験向け教材は少なめ。 - カウンセリングなし
学習の方向性は自分で管理する必要がある。
DMM英会話は、安定的に同じ講師と学びたい人、体系的に学習したい人、海外試験対策を重視する人に最適です。
一方で、とにかく量をこなしたい人や、スキマ時間を活用したい人には不向きといえます。
\ 72時間受け放題の無料体験レッスン /
※無料体験後の解約も簡単
ネイティブキャンプのメリットとデメリット
ネイティブキャンプ
のメリットとデメリットを以下にまとめました。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 回数無制限&「今すぐ」レッスンでスキマ時間に強い コスパが高い 英検・TOEIC・カランなど教材が豊富 日本語カウンセリング&AIスピーキングテストで学習管理しやすい | 人気講師は予約や追加コストが必要 ネイティブ講師を固定するには追加オプションが必要 講師の質がやや劣る |
ネイティブキャンプのメリット
- 回数無制限&「今すぐレッスン」
月額7,480円で24時間受け放題。予約不要で、思い立ったらすぐにレッスンできる。スキマ時間学習に強い。 - 日本語カウンセリングあり
学習計画や教材選びを日本語で相談可能。初心者でも迷わず続けやすい。 - AIスピーキングテスト付き
月1回無料で受験でき、発音・語彙・文法を数値で確認できる。成長を「見える化」できるのは大きな魅力。 - ファミリープランでお得
家族で一緒に学べる仕組みがあり、1人追加ごとに+1,980円で利用できる。
ネイティブキャンプのデメリット
- 人気講師は予約が必要
「今すぐレッスン」では人気講師を確保しにくく、予約にコイン(追加課金)が必要になる。 - ネイティブ講師は有料オプション
ネイティブ受け放題を付けると月額+9,800円。コストが一気に高くなる。 - 講師の質にばらつきがある
講師の基準が低めでDMMと比較すると、当たり外れを感じやすい。
ネイティブキャンプ
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます
ネイティブキャンプの体験談については以下の記事でまとめています。
DMM英会話とネイティブキャンプの料金のリアル
料金比較をするときに意外と見落としがちなのが「年間トータルでいくらかかるか?」という視点です。
DMM英会話とネイティブキャンプ
| タイプ | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 非ネイティブプラン | 月払い:6,980円 → 年95,760円 8ヵ月割:6,145円 → 8ヵ月49,160円(税込) | 月払い:7,480円 → 年89,760円 年払い:6,480円 → 77,760円 |
| ネイティブ講師あり | プラスネイティブプラン:22,880円 → 年274,560円 | ネイティブ受け放題:16,280円 → 年195,360円 |
| 予約を多用する場合 | 予約無料(追加なし) | 人気講師・ネイティブ予約にコイン必要 → 年+数千円〜 |
| 家族利用 | 個別契約が必要 | ファミリープラン:+1,980円/人 → 年+23,760円/人 |
長期割引の有無
それぞれの長期割引をみてみましょう。
DMM英会話の長期割引
「8ヵ月割」があり、月額6,145円(税込)×8ヵ月=49,160円。
通常の月額6,980円と比べて実質1ヵ月分以上お得。
ネイティブキャンプの長期割引
年払いプランあり。
・月払い:7,480円 → 年89,760円
・年払い:6,480円 → 年77,760円(年間で12,000円お得)
- 長期で続けるなら:ネイティブキャンプの年払いが安全かつ割安
- 毎日1回を安く継続できるなら:DMMの8ヵ月割も選択肢
オプション料金
DMM英会話
・プラスネイティブプラン:月22,880円(ネイティブ予約可能)
・追加レッスンチケット:1回500円〜
ネイティブキャンプ
・ネイティブ受け放題オプション:月+9,800円(合計16,280円)
・ファミリープラン:+1,980円/人
・人気講師予約:100〜500コイン(200〜1,000円相当)
予約の仕組みとコスト
- DMM英会話
講師の予約は完全無料。お気に入り講師を継続して指名できる。 - ネイティブキャンプ
「今すぐレッスン」は無料だが、人気講師やネイティブ講師を確実に予約するにはコイン(追加課金)が必要。
コインを多用すると、月額6,480円でも実質1万円以上になるケースもある。
- 年割で長く使うならDMM英会話がやや有利
- 短期で試す/量をこなすならネイティブキャンプが割安
- ネイティブや人気講師を予約したい人は実質コストに注意
「月額だけでなく、1年間使ったらいくらになるか」を考えると、自分に合うプランが見えてきます。
DMM英会話とネイティブキャンプのタイプ別最適解
同じオンライン英会話でも、どんな目的で学ぶかによって「得するプラン」と「損するプラン」が変わってきます。
ここでは典型的な6タイプ別に、DMM英会話とネイティブキャンプ
初心者
- 初心者
- しっかり準備してコツコツ学びたい人 → DMM英会話
予約制で落ち着いて学べる環境があり、Daily Newsや瞬間英作文など教材の質も高い。基礎を積み重ねやすい。 - 話すのが好きな社交的タイプ → ネイティブキャンプ
無制限&「今すぐレッスン」で、思い立ったときにどんどんアウトプットできる。日本語カウンセリングやAIスピーキングテストで成長を見える化できるのも安心。
それでも迷ったらDMM英会話
DMM英会話は安定性・予約無料・使いやすさがあり、初心者〜中級者でも安心して続けやすいのが強みです。
ネイティブキャンプの「無制限」は魅力ですが、初心者にとってはアウトプットよりまずインプットを重ねることが大切。



両社の無料体験(DMM72時間・ネイティブキャンプ7日間)を試して、しっくりくる方を選べば失敗しません。
DMM英会話公式サイトへ
ビジネス試験対策(TOEFL・IELTS・TOEICスピーキング)
- おすすめ:DMM英会話
Daily News、瞬間英作文、IELTS/TOEFL教材が充実。体系的に学習しやすい。 - 損益ポイント
ネイティブプラン(22,880円)でも、週3〜4回の試験対策レッスンを受ければスクール通学より格安。
ネイティブ多用派
- おすすめ:ネイティブキャンプ(ネイティブ受け放題オプション付き)
予約なしでネイティブに何度もトライできる。 - 損益ポイント
月16,280円でネイティブ無制限。DMMのネイティブプラン(月22,880円/1日1回)よりコスパ良。
ネイティブ講師のレッスンにこだわりたい場合は、Camblyもおすすめです。Camblyとネイティブキャンプの比較については以下でまとめています。
家族で使う
- おすすめ:ネイティブキャンプ
ファミリープランなら1人追加ごとに+1,980円。兄弟・親子で使うと圧倒的に安い。 - 損益ポイント
DMMは個別契約が必要なので、2人以上ならNCの方が年間数万円単位で得。
毎日10分派(スキマ時間重視)
- おすすめ:ネイティブキャンプ
5分・10分の短時間レッスン対応。スキマ時間で複数回できるのは強み。 - 損益ポイント
1日10分を2回=月60回でも月額6,480円のまま。1回あたり108円。
お気に入り講師固定派
- おすすめ:DMM英会話
講師予約が完全無料。同じ講師を継続して指名できる。 - 損益ポイント
ネイティブキャンプだと予約に毎回コインが必要 → 月数千円の追加になる場合も。
- とにかく量をこなしたい/家族で使う → ネイティブキャンプ
- 試験対策/講師固定/体系的学習 → DMM英会話
- ネイティブをたくさん使いたい → ネイティブキャンプ(ネイティブ受け放題)
自分の学習スタイルに当てはめると「どっちが得か」が明確に見えてきます。
DMM英会話とネイティブキャンプの比較に関するよくある質問


DMM英会話とネイティブキャンプ
無料体験で自分に合う方を試してみよう
ここまで徹底比較してきましたが、結局のところ「自分に合うかどうか」は実際に試してみないとわかりません。



どちらも使ってきた私の結論は、それぞれ違った強みがあり、自分のニーズに合っていれば優れたサービスに間違いありません。
DMM英会話もネイティブキャンプ
- 講師を予約して計画的に学びたい → DMM英会話
- 量をこなして短期で上達を実感したい → ネイティブキャンプ
| 項目 | ![]() ![]() DMM英会話 | ![]() ![]() ネイティブキャンプ |
|---|---|---|
| 月額料金 | 6,980円〜(毎日1回25分)プラスネイティブ 12,880円〜(月8回) | 7,480円(無制限)年割 6,480円 ライト(8回)5,450円 チョコっと(毎日10分)2,980円 ファミリープラン 1,980円 |
| 講師の国籍と数 | 約120カ国・10,000人以上 | 約120カ国・14,000人以上 |
| 講師の質 | 比較的安定。 予約無料で同じ講師を繰り返し選びやすい | 講師数が多く幅広い。 人気講師は予約コインが必要 |
| 予約 | 必要(無料) | 不要(今すぐOK) ※人気講師は追加コイン必要 |
| レッスン時間 | 25分固定 | 5・10・15・20・25分から選択可 |
| 受講可能時間 | 24時間 | 24時間 |
| レッスンシステム | ブラウザ(PC・スマホ対応) | ブラウザ・専用アプリ |
| 教材 | 1万以上・26種類試験対策に強い(TOEFL・IELTS・TOEICスピーキング・瞬間英作文)Daily News、ビジネス教材iKnow! 無料AIロールプレイ | 1万以上・39種類カランメソッド(有料教材)英検・TOEIC・スタディサプリENGLISH対応発音教材・オリジナル教材豊富 |
| スピーキングテスト | 人が判定 | AIが判定 |
| カウンセリング | なし | 日本語カウンセリングあり |
| 会員特典 | 英語学習アプリ「iKnow!」(通常1,510円/月)が無料 | AI発音学習アプリ「OKpanda」(通常1,450円/月)が無料 |
| 無料体験 | 72時間受け放題 | 7日間受け放題 |
| キャンペーン | 初月50%OFFなど (時期により異なる) | Amazonギフト券5,000円 (時期により異なる) |
| 利用終了手続き | 休止手続き後も最終日まで利用可 | 手続き後からレッスン不可 |
まずは無料体験でどちらが自分の学習スタイルにフィットするか確認し、納得してからスタートしましょう。
\ 72時間受け放題の無料体験レッスン /
※無料体験後の解約も簡単
\ 5,000円分のAmazonギフトカードがもらえる! /
1分で無料会員登録完了
好きな時に退会手続きできます






